1,5000円以下で快適なPC環境が組めるかもしれない話

2012年7月12日


「アタシやっぱり、この仕事が好き…!」

【デスクトップPCがいい理由】
自宅で仕事をするなら、新しいデスクトップPCが欲しい!
最近はさまざまな種類のノートPCが充実して、量販店のPC売り場ではノートPCが売り場のほとんどを占拠し、デスクトップPCがぜんぜん売ってないような有様になりました。画面が大きい、キーボードが打ちやすい、性能もデスクトップと変わらないPCがどんどん出てきている中で、あえてデスクトップPCを選ぶ理由は何でしょうか。ちょっと考えてみました。

1.パーツ交換が可能なため、(お金さえあれば)故障時に自分ですぐ修理できる。
2.パーツ交換が可能なため、気に入らない部分があれば(お金さえあれば)変更できる。
3.(お金さえあれば)画面がでかい。
4.(お金さえあれば)好きなキーボードが使える。

私が重視したのは特に1で、最近メインで使用していたASUSのノートPCが全く起動できない障害が発生し、かれこれ2週間以上使用できない状態にあります。というか1回修理センターから帰ってきたのですが、ぜんぜん直っていませんでした。今はサラリーマンの片手間でやってる程度の仕事ですから問題ないですが、というかいっぱんじん連合の仕事なんて実際やらなくても困るのは代表ぐらいなのでむしろいい気味なのですが、これが個人事業バリバリに始めた後では困ります。メインで使っているマシンが2週間も使えないなんて!

逆にデメリットといえば、
1.場所をとる。
2.持ち運べない。

まぁこれはそのまんまですね。(お金さえあれば場所なんてどうにでもなるのに!)

【新品のPCは高くなる。っていうか誘惑がすごい。】
さっそくネットで新しいPCを探し始めたのですが、どれも高い。高すぎる。会社の面白いおっさんにオススメされたメーカーDELLなんかも、ちょっと良いものを買おうとすると9~10万円ぐらいします。まぁちょっと良いものを買おうとしなければいいんですが、いかんせん誘惑が多すぎる。CPUだけでも3種類ならべられたらやっぱり真ん中ぐらいのやつを選択したくなるし、メモリも増設できるといわれたら使いもしないのに8GBぐらいは積んじゃおうかなーとかやってるうちに、エントリーモデルのはずが10万円ぐらいになってます。待て、これは公明の罠だ。


【俺も昔はブイブイ言わしてたんだよ作戦】
一方私の自宅には、7年ぐらい前に組んだ自作のWindowsXPマシンがあります。私は仕事でサーバーを扱ったりしますが、特に自作PCマニアというわけでなく、ちょっと興味があって当時は自作が安く済みそうだったので組んでみた、程度のレベルです。当時も自作PCの雑誌を買ってきて、熟読した覚えがあります。じゃあコイツをそのまま使えばいいじゃん、っていう話になると思うのですが、ところがどっこいこのマシンは以下のような謎の症状に見舞われていました。

なんか画面が突然緑色に染まる。タイミングは完全にランダム。自分の目がついにイカれたのかと一瞬心配になる。
・電源入れてからBIOS画面が立ち上がるまでに、ブィーンブィーンとファンが回る謎の時間がある。貞子的な何かを呼び出しているんじゃないかと不安になる。
3回に1回は何かしらの原因でちゃんと起動しない見えない誰かが邪魔をしているんじゃないかと恐怖におののく。
・当時2万円もしたグラフィックボードが壊れてるけど刺さりっぱなし抜いたが最後、自分の中の何か大事な物を失うんじゃないかという脅迫観念に襲われる。
システム時刻が毎回リセットされる。マザーボードの電池を交換してもダメ。自分の周りだけ時間が逆行しているんじゃないかという妄想に憑りつかれる。

ええっと何の話でしたっけ。そうそう、イチから自作PCを組もう、というアイディアもなくはなかったのですが、やはり金銭的な問題で却下しました。誤解されがちなので明言しておきたいのですが自作PCは決して安くありません。安く組むことはできますが、良い物を作ろうとすればそれなりの値段になります。それならむしろ、メーカー品を買った方が良いかもしれません。保証がきくので。

お金はかけたくない、でもちゃんと動作するデスクトップが欲しい!というわけで、このポンコツのダメっぽいパーツを交換して、安く済ませる作戦にしました。目指すは2005年ぐらいのハイスペックマシン。「俺も昔はブイブイ言わしてたんだよ作戦」です。

今回買った部品は以下の通り。
・マザーボード
(中古) GA-M52S-S3P Rev.2.0
今使ってるCPUが乗せられて、かつ、とにかく安い物を選定。3.280円。
・グラフィックボード
(新品) GV-N210SL-1GI (ファンレス)
なんとなく安いものを選定。2,880円。
・SSD
(新品) PTL1-25SAT3-128G
せっかくだからSSD起動にして、最新的な要素を取り入れようと思って選定。7,480円。もちろん買う必要はない。安く済ますんじゃなかったのか。
・SSD用のマウンタ
(新品) HDM-11 (SSD/HDD変換マウンタ 2台用)
マウンタがないとSSDは搭載できないってどっかのサイトに書いてあったので適当に選定。980円。
ソフマップ.comさんで購入しました。部品の状態も良かったし、文句なしです。実店舗に言っても良かったのですが、部品を持って帰るのめんどいのでやめました。
しめて14,620円。イチから部品を揃えるよりはグッと安いはず。

【パーツ交換。ドライバー1本あれば大体だいじょうぶ。】
やったことがない方は、「パソコンを自分で組み立てるなんて難しそう!えっあなたそんなことできるの?ステキ!抱いて!」みたいに思われるかもしれませんが、実際にやってみると非常に簡単です。各部品の規格さえ合っていればあとはざくざく挿していくだけなので、大した工具も必要ありません。今回使用した工具はドライバー1本だけです。興味はあるけど、実際にやるのは色々とハードルが…という方も、ぜひ興味が燃え尽きないうちにトライしてみてください。わからなければググれば何でも出てきますし、何なら部品メーカーに電話してみればよいのです。電話番号もググれば出ますから心配しないで!ただ、わからないからといって「詳しそうな人」に聞いてみるのはオススメしません。大半の「詳しそうな人」は、あらゆる無茶な相談(なんかPCの調子が悪いんだよぉちょっと直して)に疲れているのが普通ですから。

ダイジェストで大雑把にお届け。

交換前。ケーブルがぐちゃぐちゃなのは仕様です。


左が古い、右が新しいマザーボード。図らずも同じメーカーの同じ時期に出たものだったので、見た目はほとんどいっしょ。


調子こいて購入したSSDをマウンタに搭載したところ。あっこれ搭載する方向が逆かもしれない。


交換完了後。なんか何が変わったのかぜんぜんわかんないですね。

【完了後】
パーツの交換が完了したら、OSのインストール、ドライバのインストール、OSのアップデート、普段使ってるソフトのインストールなんかを済ませれば完成です。ここまで半日ぐらい。今までの怪現象が解決したのはもちろん、システムドライブをSSDにした成果で、サクサクの起動っぷりになりました。最新のゲームなんて動作しようはずもないですが、普通にブラウジングするとか、高画質の動画を再生するぐらいなら余裕です。これで明日はホームランだ

【まとめ】
PCのパーツ交換は結構簡単です。なんなら自作パーツのお店の人に聞いてみたら何でも教えてくれるでしょう。※多くの場合、あの手の店の方は過剰に喋ってくれます。だってみんなこの手の話が大好きですもの。ただし、事前に自分の環境はよく調べておきましょう!自宅で眠っている7年ぐらい前のPCがある方は、再構築を試みてはいかがでしょうか。いい勉強にもなります。特にSSDは値段がかなり安くなってきているので、お手軽に高速化が図れますね。

【余談】
DVDドライブがどうしてもトレイを出してくれない症状に見舞われたので、前面パネルを破壊して引き出しました。症状は全く直っていませんが、力ずくで引き出すと使用することができます。前面パネルがなくなったので、DVDを読み込むときにものすごい風と轟音を轟かせるようになりました。特にDVD鑑賞する予定はないのでいいんですが、「ブッグワァァァァァァァァァァァァァン!フフィーーーーーーーーン!」という風切音はなかなか風情があって憂鬱になります。いいんです、(お金があれば)いつでも直せるから。


すごいうるさい。

photo credit: bobtravis via photo pincc