【読書感想文】『貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する』を読みました

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

自分ひとりの「マイクロ法人」を作って、サラリーマンを搾取する今の日本で合法的に超節税してウハウハしようぜ!というハウツー本。のはずが、蛇足&筆者の語りたいトークが流すぎて全体の構成が分かりにくい&ハウツー部分が意外と少ない傑作。なんていうかむしろ、蛇足部分が面白かったりしました。

お金持ちになりたい。お金持ちになりたい。もうこのブログで何回書いたか分かりませんが、お金がたくさん欲しい。お金がたくさんあれば、自腹で潜水艇を買って、ハンディカメラで生きたダイオウイカを撮影して「え?NHKで史上初放送?昨日生で見たけど?」って言えるのに。ダイオウイカ超見たい。超ロマン。

っというわけでちょっと実用的なファイナンスの本でも読んでみようかなと思いつつ、タイトルだけ見て何の本かも知らずに読んでみたのが本書。

すべての人に読んで欲しいけど、むっちゃ読みにくい

これ、ハウツー本と見せかけて、実態はそんなにハウツー本じゃないんですよ。そんなにハウツー本じゃないって日本語としておかしいですけど、とにかく脱線、横道、サイドストーリーが多い。多いというかそれがメイン。サイドストーリーが多すぎて、何が言いたいのかわからなくなってきます。で、肝心のハウツー部分は非常に分かりにくい。私は腐ってとろけて土に帰りかけても商業高校の出身で簿記をひと通りやっているし、今も個人事業主として帳簿つけてるので理解できますが、簿記と縁もゆかりもなく生活してきたサラリーマンがいきなり読んでも分からないんじゃないでしょうか。
本書で言いたいであろうことは非常に単純で、あとがきにもしっかり書いてある一言に尽きます。

「国家に依存するな。国家を道具として使え」

すごくためになったけど、具体的には実行しにくくない?

本書のは広範も広範、日本の腐った雇用情勢、法人とは何か、かつての超企業エンロン問題からキャッシュフローまで、本当にあっちこっちに話が飛んでいきます。しかしそれらがめちゃくちゃで適当か、といえば全くそんなことはなく、どれも一読の価値がある内容ばかり。

特に日本の雇用情勢、サラリーマン、非正規雇用、就職活動の実態が「なぜこうなってて」「何が問題なのか」と分かりやすく説明されているので、非常に賢くなった気持ちになりました。

で、要点としては「自分ひとりのマイクロ法人」を作って、決算を家計とうまいこと連結することで、法人が受けられる(個人とは比較に鳴らない)メリットを享受しよう、ということ。ものすごくナルホド感はありますが、実際に行動に移すにはハードルが高いですよねぇ?特にサラリーマンの方は、今の雇用形態から業務委託契約にするとか…普通は怖くてやらないでしょう。まぁその「怖くてやらない」という点についても、本書でもれなく指摘されているのですが。

マイクロ法人を作れば、もれなく1000万ゲット?

公的融資制度を利用すれば、たとえ事業の実態がなくても1000万円を超低金利で借りられるそうです。読めば読むほど「おお…各種公的融資制度を利用して資金をかき集めて、ちょっと金利の良い所で増殖したら遊んで暮らせるんじゃね?」というアイディアが現実的に思えてきますが、実際どうなんでしょうか。誰かやってみてください。※ もちろん自己責任で!

「お金を借りたい時はピンチの時だからどこも貸してくれない。余裕のあるうちに借りて返して、返済実績を作っておけ!」っていうのは非常に現実的なアイディアだと思いました。ちょっと意味もなくお金借りて使わずに返そうかな。

個人ファイナンスのいろんな考え方に触れられる良書

具体的な方策についてあまり触れられておらず、また具体的に収入を得る方法に至っては一文字も記述されていません。ですが、リアルかつ実戦的なファイナンスについて、様々な考え方に一度に触れられる良書だと思いました。ちょっぴり構成や文体が読みにくいのが玉にキズですが、今の日本で暮らしている社会人なら、誰もが一度読んでみて損はしない内容です。
あと、だれか金利増殖計画を(以下略

関連リンク