ワールドネバーランド 〜オルルド王国物語〜をプレイしないと死ぬ病
実は私、数年に一度は初代PSの名作「ワールドネバーランド 〜オルルド王国物語〜(以下ワーネバ)」をプレイしないと死ぬ病気なんです。
最近、また病気が再発したので最初からプレイしています。
久しぶりにプレイすると、やっぱりアレですね。2016年も末になってプレイするようなゲームじゃない。
ワールドネバーランドを簡単に説明すると、「極めてシンプルな人生シミュレーター」です。
![できたばかりの彼女が婚活イベントで「いい人がいないか探してる」とのたまう、そんなゲーム](https://blog.zxm.jp/wp-content/uploads/2016/12/653cf4a70adcc247c13dff3912d3010b.jpg)
オルルド王国という架空の国を舞台に、プレイヤーは仕事や恋愛、格闘技などに精を出しながら自由に生活します。何をしてもしなくてもいい。人によっては今でも遊べる、人によっては30分ともたずに飽きる、そんなゲーム。
自由。
自由といっても古いゲームなので、できることは少ないしAIは単純です。
![未成年(5歳)をナンパする、そんな自由さはある](https://blog.zxm.jp/wp-content/uploads/2016/12/669994d1432e0b1d16607e910546b7a2.jpg)
ワールドネバーランドのシリーズはちゃんと今でもスマホやPSPで新作が出ているので、興味がある人はそっちをプレイしたほうがいいでしょう。っていうか一作目は飽きるから素人は手を出さないほうがいいですマジで。
![刺し身にタンポポを乗せる的なシンプルな仕事](https://blog.zxm.jp/wp-content/uploads/2016/12/5caa78411bef70dd5e5c637480099f59.jpg)
自分でもなんでこんなにいつまでもプレイしているのかよく分からないのですが、なんかこう、プレイするたびに新しい展開があるんですよね・・・。
王国の住人は、初回のデータを作る度にランダムに生成されます。つまり、プレイヤーがやることはいつも大体同じなのですが、住んでいる人が変わるんです。それだけでプレイ感がぐぐっと変わります。
ある時は出会いがなくて全然彼女ができなかったり、
ある時にはやたらと国民が強い人がいてその人が老衰でいなくなるのを待ったり、
またある時には妙に嫌われる事が多くて生活しづらかったり、
ある時には老人に近い歳の人からストーカーされたり・・・。
![2回ぐらいしか話したことないのになぜか親友っぽくなる人(よくある)](https://blog.zxm.jp/wp-content/uploads/2016/12/1bd222975ee89909345f2f529a219797.jpg)
なんかこの「周りの人が違うだけで、人生が全然違う感じ」が楽しくて、数年おきに周回プレイする病気になったんだと思います。
これは他のゲームにはない楽しさですね。
繰り返しになりますが、シンプルなゲームなので未プレイの方にはオススメしません。私は好きですが。
というわけで、今日もせっせと訓練器具にパンチを食らわせる作業に戻りたいと思います。
じぃーまでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません