簡単だろ〜?初心者のための無料でできるSEO対策11の基本と便利ツール

簡単そうな雰囲気

今までSEO対策のSの字もやろうとしなかった某友人が、さすがにアレだと思ったのかSEO対策を始めるようです。そんなSEO対策初心者のアナタのために、技術的にあまり難しくない簡単な対策と便利なツールを書いていきます。

SEO対策は本気出すと無限に労力がかけられてしまう上、ほぼ必ず長期戦になり、時間と共にどんどんやる気が失われていって最終的にアクセスが集まらないうちにどうでもよくなってきます。なので無限に広がる手法の中から、できるだけ簡単に実施できるものをちょっとしたコツや役立つツールとともにご紹介していきます。

技術的には簡単ですが、実際にやるとなると面倒くさいです。SEOは面倒くさいものなので諦めてがんばりましょうファイト。

SEOの基本その0:SEO対策は費用をかけないとダメ?

SEO対策は自力で行えば無料です。逆に、何も知らないあなたからとんでもない金額をだまし取ろうとするインチキSEO業者がいまだに山ほどのさばっていますので、うかつに費用をかけないぞという気持ちが大切です。

今のGoogle先生は良質なコンテンツだけを評価し、検索順位を決定するようになっています。極端な話、多くの人に有益なコンテンツを作ればSEOなんて意識しなくてもアクセスは集まります。※そんなことできれば苦労しないですが。

というわけで、「ちょっとした費用で100個のリンクを獲得できますよ」みたいな有料リンクサービスはGoogle先生に評価されないどころか、かえって悪影響を被る可能性もあります。要するにインチキですからね。

SEOは他の人に喜んでもらえるコンテンツを作ることが一番で、インチキしようとすれば逆効果になるという基本を理解しましょう。そうすれば変な業者に騙されることもなくなります。

SEOの基本その1:キーワードを決める

簡単度:☆
必須度:☆☆☆☆☆

まずは自分のサイトに誘導するための検索キーワードを決めます。いわゆる前調査ですが、ここが一番重要です。

  1. そこそこ検索数がある
  2. ライバルが少ない
  3. サイトの目的に適っている

上記のような条件を持った都合のいい検索ワードを探しましょう。もちろんなかなか見つかりません。

特に気をつけるのは3で、例えばバーベキュー用品を売っているサイトなのに、「バーベキュー 神奈川」みたいな検索ワードで引っ掛けてもあまり意味がありません。どういう人がその検索ワードで調べているかを考えてみると、神奈川にあるバーベキュー場を検索しようとしている人なんじゃないかと想像できます。もちろん神奈川のバーベキュー用品店を探している人もいると思いますが、それも実店舗に行きたい人で、バーベキューを売っているサイトを探している人ではなさそうです。

このように、検索する人の気持を考えながらワードを絞っていく必要があります。

目安として、検索数3,000〜5,000ぐらい、下記rishirikonbuの難易度チェックツールで30以下ぐらいの難易度のワードを(頑張って)探しましょう。

役立つツール:GoogleAdwords キーワードプランナー

キーワードがどれくらい検索されているのかを調べることができます。Googleの有料広告(AdWords)に付随するシステムですが、無料で利用できます。

Google AdWords: Keyword Planner

役立つツール:Ferret Plus

Googleキーワードプランナーと同じように検索ボリュームを調べることができます。データ元が異なるので、同じ検索ワードでもGoogleキーワードプランナーと結果が異なることがあり、ちょっと迷ってしまうことがあります。またキーワード発想を手助けしてくれるツールや、検索ワードランキングなどSEO対策に役立つツールが無料で利用できます。

WEBマーケティングポータルサイト Ferret(フェレット)

役立つツール:rishirikonbu

検索ワードの難易度をチェックできます。本当は検索ワードを確定する際にはライバルとなる他のサイトひとつひとつを調べる必要があるのですが、こんなブログを読んでいるあなたには面倒くさすぎるでしょう。rishirikonbuなら、その検索ワードの難易度を数字でアバウトに教えてくれます。もちろん無料です。

SEO難易度チェックツール | 無料SEOキーワード選定ツール集 rishirikonbu.jp

SEOの基本その2:アクセス解析を仕掛ける

簡単度:☆☆☆
必須度:☆☆☆☆☆

GoogleAnalyticsを仕掛けましょう。アクセス解析が機能していないとSEOも何もないので、最優先で実施することのひとつです。仕掛け方はあなたが思っているよりずっと簡単ですので、適当にググりましょう。

Google アナリティクス公式サイト – ウェブ解析とレポート機能 – Google アナリティクス

SEOの基本その3:Googleウェブマスターツールに登録する

簡単度:☆☆
必須度:☆☆☆☆☆

Googleウェブマスターツールにあなたのサイトを登録しましょう。これはあなたのサイトの存在をGoogle先生に教えるという意味合いと、Google先生からあなたのサイトがどのように見えているかを教えてくれるという2つの意味があります。

登録済みのサイトは(何日か経ったあとで)このような情報を見ることができます。超便利。

  • URL、サイトマップ、不正アクセス(マルウェアの検出)その他もろもろのエラー
  • サイトの外部、内部リンク
  • サイトに含まれるキーワードと重要度(!)
  • 検索結果に表示された回数、キーワード、クリック数
  • その他もろもろ

ウェブマスター – Google

SEOの基本その4:タイトルを修正する

簡単度:☆☆☆☆☆
必須度:☆☆☆☆☆

ページのタイトル、<title></title>タグで囲まれてる部分を修正しましょう。ポイントは以下のとおり。

  1. 選定した検索ワードを埋め込む
  2. 検索ワードは一番始めに
  3. 空白などはなるべく使わない
  4. 長すぎない

×「セレクトショップじぃーま おもしろ雑貨と無料ラッピングのインターネット通販サイトの店」
◯「おもしろ雑貨のネットショップ通販 セレクトショップじぃーま」

長すぎると検索結果に表示しきれず、省略された部分が…になります。これじゃ誰もクリックしてくれません。またキーワードを詰め込み過ぎると、Google先生的にあなたのサイトが何のサイトなのか判断できなくなります。

空白はなるべく使わない方がよさそうです。たまにタブや空白などページ表示やレイアウトのために無茶苦茶入れてるサイトがありますが論外です。サイトの体裁はCSSで調整するもので、空白やタブで調整するのは論外です。

SEOの基本その5:本文を修正する

簡単度:☆☆
必須度:☆☆☆☆☆

検索ワードをコンテンツ内にさりげなく埋め込みます。あくまで不自然な日本語にならないように、自然に埋め込みます。

また埋め込む際にはちゃんと<h2></h2><h3></h3>などの見出しタグも利用し、「ちゃんと構造化されてるぜ」というのをGoogle先生にアピールします。もちろん各見出しタグにも検索ワードを埋め込みましょう。ただしやり過ぎは禁物です。

役立つツール:キーワード出現頻度解析ツール

あなたのサイトにどんなキーワードがどれくらい仕込まれているかを判定してくれます。前述のウェブマスターはGoogle先生自身の情報なので正確ですがある程度の期間がないと反映してくれないため、作成中はこちらのサイトで確認するといいでしょう。

キーワード出現頻度解析ツール | SEO 検索エンジン最適化

SEOの基本その6:meta Descriptionを設定する

簡単度:☆☆☆☆☆
必須度:☆☆

meta Descriptionは検索結果の下に表示される説明文です。検索順位には全く影響しない(といわれている)ので面倒臭かったら端折ってもいいですが、思わずクリックしたくなるような文章を140字ぐらいで書いてみるといいでしょう。あくまで人が見た時にクリックしたくなるかどうかがポイントであり、キーワードやら何やらは気にしなくて大丈夫です。

後から修正しても、案外すぐ(1日ぐらい?)に検索結果に反映されます。

SEOの基本その7:meta keywordsを設定する

簡単度:☆☆☆☆☆
必須度:☆☆

meta keywordsに選定した検索ワードを設定しておきましょう。Google先生は参考程度にしか見ていないようですが、せっかくなので。

meta keywordsにかぎらず、意味があるかどうかはともかくやらないよりはマシらしいという意味合いでとりあえずやっておくSEO対策はたくさんあります。なにせ正解が誰にも分からないのです。簡単な施策はとりあえずやっておきましょう。

SEOの基本その8:定期的にチェックするスケジュールを組む

簡単度:☆☆☆
必須度:☆☆☆☆☆

SEO対策を実施したら、週イチぐらいで順位をチェックし、しっかり記録します。記録するのはExcelでもSpreadsheetsでもCalcでも手書きでもなんでもいいですが、とにかくちゃんと検索ワードとサイトの順位を記録しましょう。

順位チェックの際は普通に検索するとパーソナライズド検索などの影響を受けるため、以下のツールを利用しましょう。

役立つツール:SEOチェキ!

SEOに便利なツールがいろいろ入ったサイトです。ライバルサイトの分析などもサクサクできます。

SEOチェキ! 無料で使えるSEOツール

SEO便利ツール:SEOTOOLS

上記と同じく便利なツールがたくさん入ったサイトです。機能はSEOチェキ!とかぶっている部分がありますので、気に入った方を使えばいいのではないでしょうか。

SEOTOOLS – SEO対策を無料ツールで診断!

SEOの基本その9:コンテンツを増やす

簡単度:☆
必須度:☆☆☆☆☆

なるべく毎日、なるべくたくさんのコンテンツを増やしていきましょう。コンテンツは(内容がコピペでなければ)多ければ多いほど良いですし、更新の頻度は早ければ早いほどGoogle先生に評価されます。

またコンテンツを作る際は、最初に選定した検索ワードの関連ワードを交えてコンテンツを作ると、Google先生にサイトの内容が理解されやすくなりより有利になっていきます。

毎日コンテンツが増やせる人なんてそうそういないと思いますけどね!ほんとにね!

SEOの基本その10:まとめ記事を作る

自分が作った記事をまとめたまとめ記事や、人気ランキングなど情報が集約された記事は上位表示されやすいようです。

例えば私のブログだと以下の記事が「ネットショップ 開業」などのワードで上位表示されるため、そこそこのアクセスを集めています。※この記事を書いた時はSEOなんて全く意識していなかったのですが。

割とノープランでネットショップを開業してから5ヶ月経ったのでまとめ | はみ出るじぃーま

コンテンツをザクザク増やし、積極的にまとめるといいかもしれません。私ももっとそういう記事を作ろうといつも思っているのですが面倒くさくてやってません(真顔)。

SEOの基本その11:SEOに正解なし?

検索エンジンは日々進化しており、SEO対策に正解はありません。日々コツコツとPDCAを繰り返すのが唯一の王道と言えますが、そこまで神経質にやらないというのもひとつの考え方です。SEOに労力を割くより、より良いコンテンツを作ることにエネルギーを注ぐ方がアクセスを集めるのに有効かもしれません。

まずは自分に合ったやり方を見つけて、継続してやっていけるようにしましょう。ズルズルやっていけばそのうちアクセスはついてきます。たぶん。

photo credit: slworking2 via photopincc